top of page
検索


やりたいことが分からない。無理に目標なんか立てなくて良い、自分のパーパスを見つけよう!
やりたいことが分からないと悩んでいる社会人や大学生、 周りの大人から、”自分らしい生き方をしよう、夢や目標を持ちなさい”と言われ、無理に目標を立てようとしてませんか? それってポンと置いたようなもの。そんな目標は立てても意味がありません。...
2020年9月23日読了時間: 5分


チーム、仲間は重要! 自分一人で変われるほど強くないし、強化出来るほど強くない。色々な手法を試みましたが、最近は個人もコミュニティ変革もADAKRモデルがしっくり来ています。。。
仕事が、人を育てる と良く言われますが、更なる成長、または効率的に学ぶとなると仕組みが必要です。 色々な手法を試みましたが、最近は個人もコミュニティ変革もADAKRモデルがしっくり来ています。。。 ADKAR: A Model for Change in Business,...
2020年9月15日読了時間: 4分


なぜメンタル強化のアプリを作ろうと思ったか?メンタルが強い人って?
アプリの説明をしていると良く聞かれる質問です。 ”なぜこのアプリを作ったのですか?” 私自身、自分のメンタルに課題を感じており、メンタルを強くしてくれる、コーチングしてくれるアプリがあったら便利だな。でも世の中にそんなものないな(5年前)、欲しいな。だったら自分たちで作っち...
2020年9月8日読了時間: 5分


持続可能な開発目標 スポーツを通じたSDGsはどうやって実施するの?
2020年5月16日、持続可能な開発目標支援の為に水泳の仲間とスイムで社会参加をやっちゃいました! 先日の24時間テレビで高橋尚子さんが募金ランを行っていたので、このような活動が日本でも更に活発になればと思っています。 私自身も米国水泳留学中に募金スイム、スイマソンを幾度も...
2020年9月1日読了時間: 4分


都心にある広大な森を歩く 頭も体もスッキリ!
コロナをきっかけに健康維持のために始めた朝の散歩。都内在住の私は、都心にある明治神宮の広大な森を毎朝40分歩いています。森林は人の心を癒す力があると言われますが、明治神宮の森に行くと、気持ちが解放され、幻想的で神秘的な気持ちになれます。...
2020年8月24日読了時間: 3分


ニューノーマル、安心して暮らせるようになったら やりたいこと 辞めること
ニューノーマルの中、安心して暮らせるまでには、1年から2年掛かると思います。時期、ワクチンが開発され新型コロナウイルスの影響も次第に治って行くと信じています。 自由に世界を行動出来るようになったら、何がやりたいか。何を辞めたいか。...
2020年8月15日読了時間: 5分


インドが人を成長させる!行動変容を促す3つのポイント(環境編)
ミレニアル世代を支援する大人たち必見! 今回は、人々の行動変容を促す3つのポイント(1. 目標 2. マインドセット 3. 環境)、3つ目の環境についてお伝えします。 (過去のブログ、目標についてはこちら、マインドセットについてはこちら)...
2020年8月7日読了時間: 6分


(3)ミレニアル世代かそれよりも若いスポーツに興味のある人へ
今回は、仲間と共に少しずつ賢くなる、3ヶ月で成長を認識出来る。インターナショナル・スポーツビジネス・サロン(ISBS)のメンバーの成長とプロジェクト活動(プロジェクト・ベースド・ラーニング)の中での学びについて説明をします。 Photo credit by OyeHaHa...
2020年8月1日読了時間: 4分


Life Skills アプリって何?〜頭の中を可視化し、夢の実現を加速させるマインドセットの習慣化〜
ミレニアル世代の若者に 夢と希望を与えるお役目の大人たちへ 今日は、これまで7月に4回お届けしたブログの内容とは少し違う視点で、「自分と向き合う」「自分の心の声を聴き、思考のパターンを知る」ことの効用を、Life Skillsアプリ実体験からお届けします。...
2020年7月29日読了時間: 6分


自分を変えたい、行動変容を促す3つのポイント②マインドセット
ミレニアル・Z世代の成長をサポートするみなさま、今回は行動変容アプローチの2つ目のポイント、マインドセットについてをお伝えします。 1つ目のポイント目標についてこちらからどうぞ(前回のブログ) 習慣化された思考や行動を変えるのはとても大変な作業です...
2020年7月23日読了時間: 5分


(2)ミレニアル世代かそれよりも若いスポーツに興味のある人へ
今回はインターナショナル・スポーツビジネス・サロンの内容について説明します。 インターナショナル・スポーツビジネス・サロンてどうな人が集まるの? ・ミレニアル、ジャネレーションZ世代のスポーツ経験者、スポーツコーチ、スポーツ関連企業に勤める人でインターナショナルスポーツビジ...
2020年7月15日読了時間: 4分


自分を変えたいミレニアル・Z世代、 行動変容を促す3つのポイント
フジヤマカンパニーでは、 20代〜30代のミレニアル・Z世代向けに、グローバルビジネス研修(インド・ベトナム・日本)、目標設定コーチングを実施しています。 参加者は、 日本の大手企業のグローバルリーダー候補生や、国際キャリアを目指す大学生です。...
2020年7月12日読了時間: 4分


ミレニアル世代かそれよりも若いスポーツに興味のある人へ
フジヤマカンパニーでは、 2020年4月からインターナショナル・スポーツ・ビジネス・サロンを作りました。 出来ること ・自分の10年後の目標が見える。 ・プロジェクトチームを通し何でも語れる仲間が出来る。 ・色々なスポーツのことが解る。...
2020年7月1日読了時間: 4分


インドプネでテニストーナメント開催 ソーシャルメディア効果
インドプネで第1回フジヤマカップ (FujiYama Cup) を開催しました。48人のインド人テニスプレーヤーが参戦、優勝を目指して熱いプレーが繰り広げられました! 昨年も企画しましたがエントリー数が足りず開催を断念。今年はソーシャルメディアを活用した集客アップを狙いまし...
2020年3月1日読了時間: 3分


第1回アジアマスターズ水泳大会
先日名古屋で行われた第1回アジアマスターズ水泳大会を観戦してきました。 この大会は、アジア水泳連盟、日本水泳連盟、日本マスターズ水泳協会の主催で行われたもので、国内から5,208人、中国、香港、韓国などアジア13ヶ国から250人の計5,458人がエントリーしました。...
2018年9月18日読了時間: 1分
Blog: Blog2
bottom of page
