top of page
検索


全米マスターズ水泳大会に参加!
今回は大会運営視点でお届けします。 全米マスターズ水泳大会に参加! 2019年8月11日 Marguerite Aquatics Complex 27474 Casta Del Sol, Mission Viejo 2019年大会運営ディレクターへのインタビュー 2005年...
2021年2月16日読了時間: 4分


(5)ミレニアル世代かそれよりも若いスポーツに興味のある人へ
ミレニアル世代かそれよりも若いスポーツに興味のある人へ第5弾 このテーマ、またまた2ヶ月振りとなりました。 プロジェクトベースラーニング(PBL)でインドへ中古自転車輸出の貿易実務を実施しまた! Photo credit by PD pics...
2020年12月1日読了時間: 4分


コンフォートゾーンを抜ける! で抜けるとどうなるの?
日本でも最近はコンフォートゾーンを抜けるということばを聴くようになって来ました。 コンフォートゾーンを抜けるとは思いっきり勇気を出すことですか??? Photo credit by Oye HaHa 先ず、コンフォートゾーンて何ですか。...
2020年11月15日読了時間: 4分


自画自賛ですが、ライフスキル アプリのコンセプトはやはり良い! でも、今後ユーザービリティは100%以上の切磋琢磨が必要!
自画自賛ですが、ライフスキルアプリのコンセプトはやはり良い! でも、今後ユーザービリティは100%以上の切磋琢磨が必要! ライフスキルアプリ、この習慣化がなかなか難しいようです。 個人的には何故何出来ないのだろうと思う。...
2020年11月1日読了時間: 5分


インドプネでテニストーナメント開催 ソーシャルメディア効果
インドプネで第1回フジヤマカップ (FujiYama Cup) を開催しました。48人のインド人テニスプレーヤーが参戦、優勝を目指して熱いプレーが繰り広げられました! 昨年も企画しましたがエントリー数が足りず開催を断念。今年はソーシャルメディアを活用した集客アップを狙いまし...
2020年3月1日読了時間: 3分


第1回アジアマスターズ水泳大会
先日名古屋で行われた第1回アジアマスターズ水泳大会を観戦してきました。 この大会は、アジア水泳連盟、日本水泳連盟、日本マスターズ水泳協会の主催で行われたもので、国内から5,208人、中国、香港、韓国などアジア13ヶ国から250人の計5,458人がエントリーしました。...
2018年9月18日読了時間: 1分
Blog: Blog2
bottom of page
