top of page

スポーツは世界共通語!

更新日:2022年11月1日

スポーツは世界共通語!

  1. 世界共通語のスポーツで海外で出会いを作ろう!

  2. 世界共通語のスポーツで海外に友達を作ろう!

  3. 世界共通語のスポーツで海外の友達に会いに行こう!

スポーツは世界共通語をテーマにインドと日本の10歳から19歳までスイマーがオンライン上で集まり "スポーツ異文化交流会" を開催しました。 今回は4回目で会を重ねるごとに新たな気付きを得ています。


今回とても印象的だったのが、"小学生の子がZoomを初めて使いました、そしてZoomの中でインドと繋がりとても楽しかった" と海外を身近に感じるお手伝いが出来たことです。 


また、国境のみならず世界共通語のスポーツは幅広い年齢の差も簡単に埋め、参加者全員が楽しめる会です。


以下は参加者の声です。


異文化スポーツ交流会に参加してよかった点は何ですか?

  • 異文化間でも水泳という共通の話題で話が出来ることをしれた点英語を使って違う国の人と交流ができたこと。

  • インドと日本の文化の違いを見つけられた点

  • 新たな文化圏の人との関わりを持つことが出来たこと。

  • 日本とインドでの共通テーマを見つけることが出来たこと。

  • インドでの水泳に関する事や学校の様子を知ることが出来たこと。

  • インドに興味を持つようになった。/ I became interested in India.

  • インドの若者の実情が少しわかった。今回参加された皆さんは、日本人に気質が似てると感じた。

  • 普通に過ごしていたら話すことが出来ない人たちと話すことが出来た点。

  • 色々な人の趣味を知れたこと。

  • Getting to interact with kids of similar age as me from a different culture and country.


異文化スポーツ交流会から学んだことはありますか?

  • 日本では学校にプールがあることはほとんど当たり前だけどインドには無い方が多くて市民プールは沢山あることなど。日本の漫画、アニメ文化は本当に世界に誇れる文化なんだと感じたこと。

  • 国によって施設の環境、練習の内容などさまざまな点において違いがあった。

  • 初対面(画面上だけど、)の海外の人とでも、共通の話題を見つければ、みんなで笑って話せること。

  • 語学力の大切さです。恐らく会うことはなかったインドの人達と会えて、今からでも自分の世界は広げられると思いました。普段は大人しい女性2人が、ちゃんと自分たちの意見を発信したことが、すごく嬉しかった。交流会の雰囲気が、そうさせたんだと思います。一歩踏み出すことの大切さを感じました

  • 住んでいる国や言語が違っても同じスポーツを通して楽しむことができると学んだ。また、言葉が分からなくても身振り手振りなどで伝えようとする姿勢と、理解しようとする姿勢が大切だと思った。

  • 色々な人の考え方を知れたこと。

  • I have learned more about Japanese culture and lifestyle of the people


異文化スポーツ交流会参加の経験を活かして何かやりたいこと、または思ったことはありますか?

  • 英語をもっとちゃんと話せる聞けるようになりたいと思いました。

  • 交換留学的な感じで夏休みなどを使って2週間ぐらい違う国で練習してみたい。

  • 今の時代の力をどんどん積極的に使えば国境をまたいででもいくらでも沢山の人と交流することが出来ると思った。

  • インドに行ってみたい。/ I want to go to India someday.

  • 自分に関わる子供達が、世界の素晴らしさを世界の子供達に伝える機会を作ってあげたいと思いました。日本とインドの共同スイマソンで、世の中に役立てたいと思います。英語を話したいと、より一層思いました。

  • もっと色々な国に住む人たちと話してみたい、いつか一緒に泳いでみたいと思った。また、英語の勉強をもっと頑張りたいと思えた。

  • 他の国の人とも積極的に話したいと思った

  • Participating in this program has increased my desire to visit Japan. I would like to learn the various different swimming techniques like total immersion and implement them in my swimming style to get faster. These interactions with the Japanese swimmers have led me to believe that the Japanese culture inculcates values such as punctuality, discipline, respect for elders, hospitality, kindness and patience. Although indian culture also preaches a few of these morals, I still believe that there are infinite number of things that can be learned from Japanese culture not only in the field of swimming but also in the field of art, technology, and cooking which are some of my other interests. I am looking forward to learning more about Japan. And I am also looking g forward to more meeting with the Japanese team.


今後の交流会であなたが話したいテーマを1つ以上教えて下さい。

  • お互いの国の1日(学校や、日常生活、仕事などでの)の過ごし方を話してみたいです。文化の違いや感覚の違いとかがわかってより相手の文化の理解に繋がると思います。

  • ハロウィンやクリスマスなどのイベントごとの文化の違い。練習内容だったりの水泳の話。

  • アニメ、漫画について、食事について。

  • 流行(歌、映画、コスメ、アニメ、ゲーム)

  • 簡単なディベートみたいなこと(学校でオンライン期間中にzoomで2つのブレイクアウトルームに別れて意見深めて、最後にみんなで英語で簡単にディベートするのが楽しかった)

  • インドは、水の実情が良くないと聞きます。水環境の改善をお互いに協力してできることがないか、検討できたらと思います。

  • 水泳の魅力、自分が行ってみたい国

  • 私はそんなに泳げないから、それぞれの泳ぎの得意な人にどうやったら上手に泳げるか教えてもらいたい

  • I would like to discuss more about the popular animes in Japan, hobbies and other interests, favourite animals and most common pets in Japanese households


たった90分ほどの交流会で様々なことを感じ取り、興味を示し、この気付きが子供の達の小さくても良いので、何かの気付きになればと思っています。


ICTの発展でますます海外とは近くなるので、スポーツ異文化交流会は継続して行きたいと思っています。 興味のある方は是非お問い合わせ下さい。


閲覧数:201回0件のコメント

最新記事

すべて表示

スポーツを通じて生きる力を養うDevelop life skills through sports

フジヤマカンパニーでは、ゴールドメダル・マインドセット・プログラムを提供しています。自己成長を望み、目標達成に向かって行動し、自分自身のゴールドメダルを獲得するための支援プログラムです。 スポーツに限らず生きる力を養うためにはマインドセットが大切です。...

AIに尋ねました! メンタルトレーニングとスポ根の違い。

問い: メンタルトレーニングとは何ですか メンタルトレーニングとは、スポーツ選手やビジネスパーソン、アーティストなどのパフォーマンスを向上させるために行われる、心理学的なトレーニングのことです。このトレーニングは、スポーツや仕事、芸術などの分野において、パフォーマンスを最適...

Comments


bottom of page