top of page

インドとオンラインPBL テーマは “why one should go to study and/ or work in Japan”

インドとオンラインPBL(プロジェクト型学習)がスタートしました。プロジェクトに取り組むのは、国際キャリアプログラムを受講している大学3年生。11人が3チームに分かれてプロジェクトに取り組んでます。


プロジェクトの課題は、


“ Make a presentation to Indians who study Japanese in Pune, India “why one should go to study and/ or work in Japan”


(インドで日本語を学ぶインド人に、なぜ日本で学ぶ/働くべきか?についてプレゼンせよ!)

お題を出してくれたのは、インドで日本語を教えているインド人の先生です。


なぜこのお題かというと、インドで日本語を勉強しているインド人の多くは、将来は日本で働きたい、留学してみたい、日本語を使った仕事をしたい、そんな夢を持っています。しかし、日本のリアルな現地情報がインドには少なく、日本に行くことに不安に感じる、留学したいけど一歩踏み出せない、と感じているインド人も少なくないのです。なので、この課題を解決するプレゼンをお願いしたい。


最終プレゼンする相手はインド人学生(20人が参加予定)そしてプレゼンを評価してくれるのもインド人学生です。



プレゼンにはh以下の5つのポイントが含まれている必要があります。


Presentation should include the below 5points


1. Benefits of study / work in Japan

2. Favorable conditions

3. Rules & regulations in Japan

4. Work culture in Japan

5. What are the difficulties while living in Japan


そして、もう一つのミッションが、


日本にいるインド人30人にインタビューすること


ネットにある情報だけでなく、自分達で動いて調査した内容も盛り込むこと。そしてインタビューから得られた情報を分析して、自分たちの伝えたいことの根拠として活用すること。


このミッションを聞いた学生達からは、インド人の知り合いがいないのですが、どうやってインド人を見つけたらいいですか? 先生にインド人の知り合いいませんか?

インド人の知り合いは沢山いますが、すぐには紹介しません。インド人を探すヒントは与えますが、答えは一切与えません。


まずは自分で考え、チームで考え、行動する事を促します。 そして、学生たちは2ヶ月かけて、PBLのフレームワークに沿って作業を進めていきます。



最初にチームが結成されました。チーム名も決まりました。

  1. Osushi

  2. All is well

  3. Yajirobei


次に、与えられた課題についてディスカッションをしていきます。提示者が求めていることは何だろう?なぜこの課題なのか? 実際のインドの状況はどうなっているのか?など、現状分析を行いながら、課題について理解をして行きます。


そして、チームとしてプレゼンを通して何をインド人学生に伝えたいのか?インド人学生の悩みをどう解決したいのか? チームでディスカッションして試行錯誤を始めます。


プロジェクトに正解というのはなく、自分たちで考え行動して答えを見出して行く。講師である私は答えは教えずに、学生達が主体的に動くようファシリテートするのが役割です。


これから学生がどのようにプロジェクトに取り組み、壁をどう乗り越えて行くのか、そしてチームで課題を解決していくか楽しみです!


またプロジェクトの様子はブログで書きたいと思います。


今回は以上となります。


閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

スポーツを通じて生きる力を養うDevelop life skills through sports

フジヤマカンパニーでは、ゴールドメダル・マインドセット・プログラムを提供しています。自己成長を望み、目標達成に向かって行動し、自分自身のゴールドメダルを獲得するための支援プログラムです。 スポーツに限らず生きる力を養うためにはマインドセットが大切です。...

AIに尋ねました! メンタルトレーニングとスポ根の違い。

問い: メンタルトレーニングとは何ですか メンタルトレーニングとは、スポーツ選手やビジネスパーソン、アーティストなどのパフォーマンスを向上させるために行われる、心理学的なトレーニングのことです。このトレーニングは、スポーツや仕事、芸術などの分野において、パフォーマンスを最適...

Comments


bottom of page